2010-11-07 00:00

今回は、BananasplitBetterCitiesのWaterfront Districtを紹介します。
BBCシリーズについては、こちらの導入記事をどうぞ。→■


このあたりはいわゆる貧民窟なのですが、貧しいながらもみんな頑張って生きている感じがよく出ていて、非常に特殊で面白い集落になっています。
全体に盗賊プレイ向けの変更かも。

波止場のほうは、4.6.0から取り込まれた「Delivery Job」の本拠となるGold Horse Courierと船が追加されたくらいなんですが…

住居地区のほうは劇的に変化しています。

全体に建物がものすごく増え、壊れたオブジェクトや板などが掛け渡されて

すごく生活感ある街並みに。

ノラ犬


まずは東側の岸辺。
kynareth教会や鍛冶屋さんが追加されてます。

壊れた家などもあり、雰囲気抜群。

羊さんだ!


牧場なのかな?

…と思ったら肉屋さんでした…。
そういやイノシシとかもいたものね…。

ちなみに、ここのご主人がつけてるエプロンが超怖いです。

自分でも着られるので、血まみれブッチャープレイなんかにはいいと思います…。


西側には、料理屋や公文書偽造屋なんてのもあります。

なんか暗く撮れちゃいましたが、ここで売っている料理はシチューやお肉のパイ、ショウガ入りの糖みつケーキなどなかなかにおいしそうなものばかりです


隣の店の馬は、なぜか乗ってもドロボウになりません…。
薄い茶色のかわいい馬です


西のはずれにはテントがたくさんできていて、中で商売をしている人たちがいます。
小間物屋さんやハーブ屋さんなどがあります。

ここにもちゃんと屋根が!
よかったねAmusei!

物があちこちに散らばりかなり荒んだ感じの場所なのですが、NPCが増えて賑わいが増し、活気のある楽しい場所という感じです。

流れてきた板を張って修繕したような家や、その辺で拾い集めてきたようなガラクタを売る店があったりと、なかなかに強かな生活を送っている人々の生活に触れることができます。

ただ、大量のオブジェクトやNPCが追加され、マップとしても広いのでものすごく重いです。
着いた瞬間クラッシュというのもありえるので、ミドルクラスのマシンスペックなら高解像度テクスチャなどは外したほうがいいかも。
- 関連記事
-
- BBCシリーズ Waterfront Tunnel
- BBCシリーズ Waterfront District
- BBCシリーズ Arcane University
- BBCシリーズ Imperial Palace
- BBCシリーズ Temple・Arena・Prison District
コメント
コメントの投稿