fc2ブログ

SS撮影の小技 Advansed・画質向上編

2010-10-08 21:09

2321.jpg

最近メインマシンを移したので、環境の再構築などちょこちょこやってます。
そこで防備録をかねて、自分が普段使っているSS撮影用のModやツールをまとめてみました。
前回の小技はほぼヴァニラ環境でしたが、今回はModメガ盛りでお送りします。
高解像度のテクスチャや遠景強化など、非常に負荷を高めるものばかりですので、導入は環境と相談しながら慎重に




Oblivion.iniの設定


Oblivion.iniをこれに置き換えるだけで、遠景強化・草木強化などの高い画質向上効果が得られます。便利。
ファイル名に書かれている以外の解像度で起動しようとするとゲームが落ちるので、少々書き換えが必要になります。
[Display]の
iSize W=
iSize H=
を、ご自分のモニタサイズなどに合わせてからご使用ください。


Oblivion.iniを手軽にいじれるようにしてくれるツールです。
他のModを入れなくても、この設定だけでかなり見違えるような世界になると思います。


2319.jpg

設定の際には、予めいろんな設定がまとめてあるプロファイルを使うと便利です。
メニューのView -> ~ Ratingにチェックを入れておけば、どの設定が画質アップにつながるのか一目で分かるようになります。



2320.jpg

今の時点でのうちの設定はこんな感じ。主に水周りの強化ですね
下のほうに集中してるシステム周りの設定は、いじると不具合が出る可能性もありますのでトライ&エラーでいろいろ試してみてください。




空・夜景

天候や環境光の色を変更するMod(Weather - All Naturalなど)は使わず、必要な時だけコンソールで空や太陽光の色をいじったりしています。
OBSEを導入済なら、拡張子なしの「sky」というファイルを作ってOblivionフォルダに置き、
setweathercolor 30 100 200 7 38eee 1
とだけ書いて保存しておくと、コンソールから
bat sky
と打ち込むだけで昼の快晴の空が真っ青になります。
詳しくはこちら



2322.jpg
きらめく星と、ふんわりした星雲が追加されます。
星の輝きが主張しすぎずいい感じです


息を呑むほどきれいな星雲が追加されます。
上のEnhanced Night Skyと組み合わせ的に相性ばっちり。



2323.jpg

2324.jpg

2325.jpg
夜になると家々の的に灯りがともるMod。夜の街を歩くのがすごく楽しくなります。
オプションで、煙突から煙がもくもく出るようになったり。
テクスチャは↓を使わせてもらってます。
2326.jpg

2327.jpg
教会の窓がめちゃめちゃきれい。



2328.jpg
虹が出るようになるMod
旅の途中で見かけると本当に嬉しくなります。



オブジェクトのリテクスチャなど

2329.jpg
草花や木の幹・ドアのテクスチャがめちゃめちゃきれいになります。
一度入れると外せなくなるModの一つだと思います。


2330.jpg
もんわりだった道標がくっきりはっきりします。




2331.jpg
看板という看板がもっと個性的に、見やすく分かりやすくなります。
よくこれだけたくさんデザインしたなぁ、と感心してしまいます。


2332.jpg
果物や肉の見た目を良くするMod


2333.jpg
壁などに掛かっているタペストリの見た目を良くするMod。
引っ張ってはためかせることもできます。


2334.jpg
ポーションや飲み物の瓶の見た目を良くするMod。
錬金ショップに行くと、楽しくて時間を忘れて眺めちゃいます。


2335.jpg
花瓶の見た目を良くするMod
ホテルなどが非常に華やかになり、ほんとにかわいいです。



2336.jpg
銀器の見た目を良くします。
反射がきれい。


2337.jpg
飛び散る血潮を追加するMod。
戦闘が超ド派手になります。




メニュー関連


2338.jpg
オブリ門とかのうにゃうにゃっとした透明のゆらめきを強化したり、メニュー画面などの背景の色味を変えるModです。
メニューシェーダーのグレイスケール化だけを使わせてもらってます。


2339.jpg
会話画面が映画みたいになります。
字も読みやすいし超かっこいいです





草木のドーピング



2340.jpg
草木がもっちゃもちゃになるMod。High Res Texturesを使わせてもらってます。
これも外せない。


2341.jpg
木の枝が増え、葉がふさふさと豊かになります。
Enhanced Vegetationと併せて導入したいModです。





水周り

コンソールから使える水関係のコマンド「mws」のパラメータを一通り覚えておくと超便利です。


2342.jpg   

2343.jpg
水中がほぼ透明になります。
水草+お魚いっぱいModを入れてるのでこれが必須なのです


2344.jpg

2345.jpg
水面の反射のアルゴリズムを変え、見た目をガラッと変えるMod。
ちょっと癖がありますが、はまるとめちゃめちゃきれいです。


水の反射をぼかしてきれいにしてくれるMod。
ドット絵みたいな水面の反射にびっくりしたならぜひどうぞ。





遠景強化・リテクスチャ


2346.jpg

2347.jpg
遠景強化Mod。
遠くから望む帝都は本当にきれいです。


2348.jpg
遠景のテクスチャとノーマルマップを強化します。
遠くからでも道などがかなりはっきり見えるようになります。


遠景の草地のテクスチャ。


遠景にかかるノイズを細かくきれいにします。


遠景を一発生成。お世話になってます。





建物や地面のリテクスチャ

建物や地面のテクスチャは、Qarl's Texture Pack 3 - Redimizedをベースにいろいろなものを混ぜて使っています。
たぶん全部は把握し切れてないです…すみません


2349.jpg
高解像度テクスチャパック。
尋常ではない量のテクスチャが入ってます。


2350.jpg
各都市のテクスチャ用視差マップ。



2351.jpg  
Brumaのテクスチャを高解像度に変えるMod。


2352.jpg
雪の地面のテクスチャを変えるMod。



2353.jpg
Blackwoodの森の植物などをリテクスチャします。


地面をよりきれいに見せるシェーダーとテクスチャのセットです。



2355.jpg

2354.jpg
地面や壁などのテクスチャを超高解像度に変えるMod。
今のところ一部のテクスチャのみですが、恐ろしいほどのハイクオリティぶりです。
これも外せないModの一つ。


2356.jpg

次回は、いろいろと進化し続けているOBGEv2やドライバの設定などをお送りします。


 
関連記事


コメント

  1. Elza | URL | mQop/nM.

    こんばんは。
    日さん環境の高彩度の光源の時点で、別ゲー感満々だったのに
    さらにTexture類が入ったら、なんて恐ろしい…。笑
    私も入れているMODもあるのに、本当に環境によって見え方が
    変わりますね~。

  2. | URL | NkOZRVVI

    こんばんはElzaさん、コメントありがとうございます!
    今回はElsweyrとかにも出張してSS撮ってるので、
    さらに別ゲー感増し増しになってるかもしれません…
    本当に環境によって見え方って変わってきますよね、SS職人さんのとか見ると
    装備でもテクスチャでも、確かに同じMod使ってるはずなのに全っ然違う!
    というのがあったりして…SS上手くなりたいです…><;

  3. ゆったりさん | URL | GxAO5jdM

    今日は、日さん

    OblivonはModを導入すればするほどまったく別の様なゲームに早代わりをするので面白いのですけれど、どうしてもそれに付き纏うのがCTDなのですよね~

    初めてプレイする分には不満は無いのですけれど、バニラだけでは飽きてしまって色々なModを知ってあれやこれやと様々なModを導入して様変わりしたのは良いものの、起動→Oblivonが起動せずに即デスクトップに戻ってしまったり、CTDの連続でその原因を探すうちに数時間もかかることもあったり・・・汗

  4. 天気輪 | URL | -

    マシンのキャパが低いのでグラ系向上MODはパフォーマンスに
    支障のない範囲で自重してるのですが、こういうの見てると気持ちが
    揺らぎます・・・w
    地面や遠景が綺麗なのはいいなぁ。

    Unique signsは私も愛用しています。
    看板カワイイですよね。

  5. | URL | NkOZRVVI

    ゆったりさん>
    コメントありがとうございます!本当にPC版オブリはMod次第ですよね
    私は大型Modを全く入れていないので、結構気軽にテクスチャとか投入しちゃうんですが
    入れてたらCTDの嵐でしょうね~…
    休みの日なんかは、調子こいてTESNで見繕っておいたMod全投入→ロード中CTD
    →Wrye Bashさんに泣きつくがお決まりコースになりつつあります
    やっぱり一つ一つ確認しながら入れないとダメですね…><;


    天気輪さん>
    こんばんは、コメントありがとうございます!
    私も前のマシンでやってた頃は、FPS10も出ればいいほうで
    本当に画面ガックンガックンさせながらSS撮ってました…
    今は比較的最近のマシンなんですが、技術の進化ってすごいなぁと思います。

    Unique signsかわいいですよね!ものすごい数あるのに
    お店一つ一つの特色がきちんと出てて
    どれだけオブリ愛してるの!と笑いながらツッコミたくなります

  6. 通りすがりの冒険者 | URL | -

    スペックなどはどこかに書いてないでしょうか?
    是非、参考にさせてもらいたいです。

  7. | URL | NkOZRVVI

    初めまして、コメントありがとうございます!
    えーと、グラボの型番がよくわかんなかったりして
    今まで触れていなかったのですが、今使っているのはこれです
    http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Studio/XPS%20435T/
    メモリ9GB、グラボはおそらく4870…ではないかなーと。
    OCとか自分で手を加えたりは特にしていません。
    少しでも参考になれば嬉しいです!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nichi21.blog41.fc2.com/tb.php/180-8e8643f6
この記事へのトラックバック