fc2ブログ

SS撮影の小技 Advansed・OBGEv2編

2010-10-12 23:17

2366.jpg

さて、今回は主にOBGEv2の話です。
OBGEv2の基本的な機能についてはこちらを参照してください。



OBGEv2+アンチエイリアスの実現


2359.jpg

今のメインとサブ機はどちらもATI RADEONのグラフィックボードが乗っているのですが、新しく来たメイン機のドライバを更新してオブリを起動したところ、なにか微妙に画面が違って見えました。
いろいろ調べてみたところ、どうもATIのドライバスイートであるCatalystのバージョン1.08あたりから、ある程度新しいATI RADEONのグラボであれば、OBGEv2を使用している環境下でもアンチエイリアス(AA)が掛かるようになったらしいのです∩( ・ω・)∩ばんじゃーい



2361.jpg

2365.jpg

2367.jpg

これが撮って出しの等倍画像。普段ブログに載せてるのは50~80%程度に縮小してます。


2357.jpg

しかしそれだけ掛かる負荷も大きくなり、ドライバ側の設定次第ではコマ送りってレベルじゃねーぞという感じになると思うので、ある程度画質を下げるなどして対応したほうがいいと思います。


2358.jpg

2370.jpg

オブリの設定でテクスチャの解像度を「大きい」に設定していてもテクスチャがぼやける場合は、ドライバ側の設定で「ミップマップ詳細レベル」を上げればOK。


さらに進化し続けるOBGEv2


2362.jpg

2363.jpg

OBGEv2のフォーラムは非常に活発で、情報交換やシェーダーの開発も盛んに行われており、たまに見に行くと大変なものが置いてあったりします。
最近発表されたのが「Bokeh DoF」というシェーダーで、これはDepth of Field(被写界深度・ピントが合っている範囲の大きさ)+Bokeh(日本語の「ボケ」。ホントに)を実現してくれます。このコメントの「here's a link」から落とせます。
こちらはまだ公式プラグインでサポートされておらず、Shaderlist.txtを使った登録が必要です。


2368.jpg

現在OBGEv2の公式で配布されているDoFは、ぼかしが十字方向のみだったので木の葉などがちょっとドットっぽく残ってしまうことがあったのですが、これは全体にふんわりぼかしがかかっていい感じです。
こういうふうにできないかとシェーダーの中身とにらめっこしてたところだったのでものすごく嬉しい。


2369.jpg

ただ、画面左と上のふちに現在のフォグ(霧)の色の薄い縁取りが残ってしまうことがあります。
ほとんど目立たないので、なんとかごまかせる範囲だとは思いますが…。
もし気になるようでしたら、SetWeatherColorでフォグの色を黒などにすればほぼ目立たなくなります。
空などが入っていると妙な色になっちゃいますが…
SetWeatherColor 0 0 0 1 38eee 1


2364.jpg

それと、設定によるとは思いますが、ShowRaceMenuの画面でキャラの顔がぼやけて非常に見づらくなります。
顔作りの際には外しておいたほうがいいでしょう。



また、現在開発が進んでいるのがこちら。




全てのオブジェクトが、日差しの方向に合わせて影を落とすようになります!
これ実現したらすごいですね。
フォーラムでも公開を待ち望む声が連日聞かれますが、本当に待ち遠しいです。

それと、キャラクターの水に浸かった部分が消えてしまうバグが修正されたバージョンのOBGEv2.dllも公開されてます。リンクはこちら。
http://dl.dropbox.com/u/2584752/OBGEv2.dll



2360.jpg

次回は、キャラクター撮影に便利なModなどを紹介します


 
関連記事


コメント

  1. ベル・テイラ | URL | 9MXxsF6.

    ∑(0ω0)
    「RealTime/DynamicShadows」すごいっ…
    OBGEさえ入れたことないけど、欲しいっ…

    しかし、オブの(全世界の)ユーザーは皆さんすごすぎですよね。
    Bethesdaさんもここまで開発されると思ってなかったんじゃ…。

  2. | URL | NkOZRVVI

    こんばんは、コメントありがとうございます!
    DynamicShadows、ほんとすごいですよね…!
    影落ちるのが人物だけというのはちょっと違和感があったので、
    公開されたら速攻で試してみたいです
    シェーダーに追加装備に追加マップに追加種族と
    Mod製作者さんたちのレベルの高さは半端ないですよね
    発売されてからずいぶん経つのに人気が衰えないのもうなずけますね~

  3. Crylos | URL | -

    Bokeh DoFを自分も入れてみたのですが
    三人称視点では自キャラ含めすべてがボケてしまいなにがなんだかわからなくなってしまいましたorz
    日さんはBokeh Dofをどのように設定しているのでしょうか?もしよろしければ教えてください

  4. | URL | NkOZRVVI

    こんばんは、初めまして
    コメントありがとうございます!
    ご質問の件ですが、うーん、たぶん特に設定いじったりはしてないと思います
    ダウンロードしたものをそのままブチ込んでる感じで…
    私のところでも三人称視点ではかなりボケボケになるので、
    一人称視点で使うものなのかもしれないですね

    確認してみたら、フォーラムでBokeh DoFを含めいろんなシェーダーを
    まとめて設定できるバージョンが暫定的に公開されていたので
    これを使ってゲーム内で調整してみるのもいいかもしれません。
    http://forums.bethsoft.com/index.php?/topic/1120859-oblivion-graphics-extender/page__view__findpost__p__16542744


    こちらは余談ですが…
    フォーラム追ってみたら、また面白いシェーダーが出てきたみたいですね
    これを使えば、NVIDIAでもAA掛けることができるかも…?↓
    http://forums.bethsoft.com/index.php?/topic/1120859-oblivion-graphics-extender/page__view__findpost__p__16558176

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nichi21.blog41.fc2.com/tb.php/181-a1121a91
この記事へのトラックバック